
賃貸OK!ネイビーインテリアの実例と部屋の作り方
Posted at : 2019.03.19
お部屋を彩るカラー選びでも注目を集めている「ネイビーインテリア」。落ち着いた雰囲気も演出しつつ、部屋を広く見せる効果もあることから人気も高まっています。
実際にネイビーを使ったお部屋を作るには、ネイビーと相性の良い色やテイストを知っておくと素敵なインテリアを仕上げることができます。
今回は、賃貸でも実現できるネイビーインテリアについてご紹介します。
ちなみに、ネイビーインテリアの心理効果や特徴については「ネイビー色の特徴と心理効果を賃貸インテリアに活用してみよう!」にて詳しくご紹介しています。
ネイビーと相性の良いカラー
ネイビーを取り入れたインテリアが人気だとはいえ、どんな色と合わせても素敵に見えるとは限りません。
ここからは「ネイビー色」と相性の良い色、相性の良いインテリアテイストについて知っていきましょう。
ホワイト×ネイビー
まずは定番の組み合わせであるホワイトとネイビー。
ネイビーの落ち着いた印象、ホワイトのパッとした明るさが素敵なマッチングです。
濃淡のコントラストがはっきりしていて、清潔感のある印象を与えることができます。
ネイビーの割合を増やすと、フォーマルでカチッとした印象が強くなります。反対に、ホワイトの割合を増やすと、爽やかな印象が強くなります。
ファッションでも定番の組み合わせで、誰でも馴染みやすいカラーの組み合わせです。
ホワイト×ネイビー組み合わせの特徴
・爽やかな印象を作ることができる
・涼しげな雰囲気を演出できる
ブラウン×ネイビー
ネイビー、ブラウンともに落ち着いた印象であるため、優しい空気感を出すことができます。
ブラウンは大地、ネイビーは空や海を連想させる色です。自然界に存在する組み合わせですので非常に相性が良く、部屋でゆっくりリラックスしたい人にはオススメです。
日本の住宅ではフローリングがブラウン系であることが多いため、自然とこの組み合わせになります。
後ほど詳しくご紹介しますが、ネイビーは木の色との相性が非常に良いです。優しく温かい空気を出すには重宝します。
北欧風インテリアを目指している方にはバッチリの色の組み合わせです。
ブラウン×ネイビー組み合わせの特徴
・優しい印象を作ることができる
・リラックスした空間づくりができる
ブルー×ネイビー
同じブルー系での組み合わせなので、相性が良いのは明確ですね。
母なる海を連想させる組み合わせで、深海に潜っていくようなイメージを持ちます。
ネイビーと水色などのブルーの濃淡をうまく取り入れるとオシャレ度アップです。あまり深く考えなくても色の組み合わせができますので、「とにかく青系の色が好き!」という方はインテリアに取り入れることも検討してみましょう。
ただし、インテリアに取り入れる際はネイビーの割合が多くなると「重たい印象」になってしまい部屋が狭く見えてしまいます。
ネイビーは部屋の3割くらいまでにとどめて、そこから青色→淡い青色というようにでグラデーションしていくと良いですよ。
ブルー×ネイビー組み合わせの特徴
・リラックス効果がある
・同系色なのでゴチャゴチャしない
ネイビーと相性の良いインテリアテイスト
ここからはインテリアにネイビーを取り入れた際に相性の良いテイストについてご紹介します。
マリン×ネイビー
ネイビーと相性の良いインテリアテイストの一つに「マリンインテリア」があります。
色の組み合わせは「ホワイト×ネイビー」で海をイメージさせるような爽やかな印象を作ることができます。
今の家具を全部入れ替えるのは予算的にも現実的ではない場合も多いです。そんなときはインテリア小物をマリン系に変えると雰囲気がグッと良くなります。
例えば、南国の観葉植物を置いたり、クッションをボーダーに変える、など小さな変化でも大きく雰囲気は良くなりますよ。
マリンインテリアを作るポイント
・ホワイトとネイビーを使う
・ワンポイントにボーダーを使うと効果的
・貝殻などサーフ系の小物を飾ってイメージアップ
北欧×ネイビー
もっとも合わせやすいネイビー色のインテリアテイストは「北欧」です。
インテリアを作るときに誰もが気になるのは「木の色」です。
床の色が濃いけど明るい家具でも合うのかな…?と心配になってしまう方も多いのではないでしょうか。
北欧インテリアは、そもそも木の温もりを感じることのできるインテリアです。家に元から存在する木の色にネイビーを合わせることで素敵なお部屋を作ることができます。
北欧インテリアを作るポイント
・木製家具の色だけ揃える
・ソファは布製だと雰囲気アップ
・ネイビーは部屋の3割程度に抑えると軽やかな印象に
まとめ
ネイビーはインテリアを手軽にオシャレにすることができる色です。主張が強い色ではないので、失敗してしまうことも少ないのが最大のメリットです。
素敵なネイビーインテリアを参考にして、ご自宅にも取り入れてみてくださいね。
でも、実際にネイビーインテリアを作ろうとするときに「何を揃えたら良いか分からない」という方も多いと思います。
次の記事では、ネイビーインテリアを実現するときの家具・小物の選び方についてご紹介します。