
北欧スタイルなら照明とチェアが決め手!
Posted at : 2018.10.21
北欧デザインは雑貨から家具まで幅広いものがありますが中でも代表的なものが照明とチェアです。ここでもオススメの北欧デザインのチェアと照明をご紹介致します。
北欧デザインの照明とチェアが優れている理由
先の記事でもご紹介したように北欧デザインはその厳しい生活環境を少しでも改善する為に生まれました。北欧では外食をする習慣もなく、家族でのディナータイムや友人とのホームパーティーをとても大事にしています。そういった自宅の中でも特別感を演出する為に必要なのが「照明」なのです。
また寒い気候の為、どうしてみ家での滞在時間が多くなる為、長時間座っても疲れない椅子がデザイン性を兼ね備えて作られてきました。暮らしの豊かさの向上を常に考えてきたからこそ、名作が次々に生まれてきたんですね。
北欧デザインを代表する椅子一覧
ハンス・J ・ウェグナーのロッキングチェア
ソープフィニッシュと呼ばれる石鹸を用いた仕上げによるすべすべ感とゆらゆら揺れる気持ちよさが最高。
あったら意外と重宝するスツール
北欧ではサウナが有名ですがそのサウナ用にデザインされたのがサウナスツールです。座面のバウムクーヘンの様な木目が特徴的で座るとホッとする安心感が魅力的です。
体を包み込むイージーチェア
サイドから背にかけて半円を描くカーブが座り心地になんとも言えない安定感をもたらします。背と座の間の空間で軽やかを演出する工夫も見事です。
フォールディングチェアの名作
デンマーク人デザイナー、モーエンス・コッホの名作です。折りたたみ椅子でありながら最高の座り心地を実現し、急な来客対応時やデッキやテラスに一脚あると便利です。
滑らかなカーブと麻のベルトが特徴的なミナチェア
スウェーデンの巨匠、ブルーノ・マトソンがデザインしたエヴァチェアをベースに作られたミナチェアは滑らかな曲線と麻のベルトで吸い付く様な座り心地をもたらします。
ロイヤルホテルの為にデザインされたチェア。その姿は正にスワン
デンマークの首都コペンハーゲンにあるSASロイヤルホテルの為にデザインされた「スワンチェア」。その名の通りスワンが羽を広げたかの様に美しく、リビングの主役になり得る一品です。
女性に大人気のトリニダードチェア
デンマーク人女性デザイナー、ナナ・ディッツェルがデザインしたこのトリニダードチェアはその名の通り、カリブの国トニダード・トバゴの建築様式からインスピ〜レーションを受けてできた一品です。彼女は2005年に亡くなるまで様々な優秀の作品を残しました。
北欧デザインを代表する照明一覧
乳白色のガラスシェードが柔らか光を演出するヘリウムフロアランプ
空を漂うバルーンからインスピレーションを受けてデザインされた一品です。
独特なフォルムから生まれる幻想的な灯
6枚のシンプルなシェードを重ねることから生まれる光のグラデーションが印象的な「Tip Top LO40」。夜の雰囲気を一層際立たせます。
カラフルな色合いで楽しむ名作照明
1958年に開発された「PH5」から今まで世界中の家庭のダイニングを彩る名作家具です。
灯してない時も美しいライト
有機的なフォルムをもつフレークスペンデルワイヤーはシンプルな家具が多い北欧デザインに程よいアクセント加えてくれます。またその特徴的なフォルムは消灯している時でも存在感放ちます。